ネットショップ立ち上げ備忘録

初心者がネットショップを立ち上げるまでに関連する技術や考察の備忘録です。ネットショップでのSEO対策や、アクセス・集客方法、広告手法、デザインなどについても記事を公開しています。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT



≫ EDIT

続・WordPressのカスタムフィールドを簡単に使う



続・WordPressのカスタムフィールドを簡単に使う

以前WordPressのカスタムフィールドを簡単に使うという記事を書いたわけですが、これ表示させたくない時どうするの?という時もあると思いましたので続編です。

入力が空の時は表示しない


という設定にすると、「今日のシャツは・・・」の部分は表示しないように出来ます。

以下をsingle.phpの <?php the_content(); ?> の直下に挿入してください。

<?php
$custom_fields = get_post_custom();
$kakaku = $custom_fields['kakaku'];
if ($kakaku != null) { ?>
今日のシャツは<?php echo get_post_meta($post->ID,'kakaku',true); ?>円です。
<?php }
else {}
?>



簡単に説明しますと上記のままですが、kakakuの値が空ではなかったら、「今日のシャツは・・・」の文章を表示します。

いいかえるとkakakuに何か入力してあったら表示しますともいえます。
今回の上記例以外でも同じ事が出来ますので興味があれば是非。

出来るだけ自動化出来る部分は自動化して、より効率化出来るようにサイトを作っていきたいですね。
オリジナル文章だけはどうしても人力によりますが、それ以外では何とか自動化できるものなので、バランスが難しいというのもあります。


関連スクラップ記事

関連エントリ抽出中...
このエントリーをはてなブックマークに追加 Clip to Evernote

| WordPress | 00:39 | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT